2021年5月21日(金)
Zeep haneda にて
Morfonica Special Live Andante
こちらのライブが開催されました。
このライブについて感想を書いていきます。
配信での参加の感想になります。
物語を紡ぐ世界観
今回のライブですが、各部分で朗読が挟み込まれていました。
アンコールまでMCなし。本来MCが入る部分はすべて朗読を差し込むという、これまでとは違ったアプローチが試されました。
最初と最後だけ、収録されたものを使用していましたが、それ以外はその場で実際に朗読をしていて、かなり挑戦的でした。
そんな朗読を挟み、一曲目は「金色へのプレリュード」
前回のポピパとの合同ライブとは違った展開のセトリです。
会場全体が温かい雰囲気に包まれる中、ライブでは初披露となった「アゲハ蝶」。定番の「深海少女」。「Daylight-デイライト-」へと続きます。
「アゲハ蝶」のアレンジが素晴らしく、このアレンジの手数の多さがバンドリの魅力の一つだと再認識しました。
ヴァイオリンが入るだけでもかなり雰囲気が変わりますね(^^)。
「Daylight-デイライト-」も回数をこなしている楽曲なのもあり、完成度が高かったです、ライブならではのパワーのある演奏と歌声に痺れました。
進藤さんの表情とカメラワークが完璧すぎて驚いたり…笑
朗読を挟みつつ、ノンストップでライブは進行。
朗読が入るだけで、ライブの感覚が変わりますね。物語性や神秘性が上がります。
今回は「Special Live」という名目で行われていたので、特別仕様のライブなのかもしれません。
朗読への転換のタイミングで、おそらくヴァイオリンのチューニングの音が少し聞こえてきたのですが、それすらもBGMの一つに聞こえてきました…笑
「CQCQ」はアレンジの都合もあり、低音と高音の幅が大きく、いつも凄いなと感心してしまいます。原曲の歌が高難易度ゆえに、ちょっと違った見方をしてしまいます…笑
今回もスラップパートの味が効いていました。
歌について少し触れましたが、微妙に歌い方を今までと変えているような感じがしたんですよね。
今まで以上にましろちゃんを意識して歌っていると言いますか。
朗読シーンが入るゆえに、よりキャラクターを意識したのかなと思います。
朗読のゆったりしたペースから、一気にテンポのあがる曲につながったりと、とにかく全体を通してペース感覚が早くて、体力勝負してるなと痛感しました…。
声が出なくなっていた部分はかなり焦りましたね…。
「flame of hope」「Nevereverland」のモニカでもアップテンポな曲を続けつつ、物語は終盤へ。
ガルパ内で実装され、ライブでは初披露の「Sonorous」。
今までのモニカの楽曲はメタル色の強い曲が多かったですが、今回の新曲はよりシンフォニーの部分に焦点を当てた楽曲になっていて、この日のライブの内容にもマッチしていました。
ラストは「ハーモニー・デイ」で一度幕を閉じます。
ゲームで見たもの。リアルで感じたもの
アンコールでは「Sonorous」を再披露。
バンドリライブのアンコールというと、キャラクターからキャストへとスポットがあてられるのですが、今回は一味違って、アンコールでもMorfonicaのキャラクターとして披露をされていました。
透子ちゃんのMCが聞けて、ふと安心感に包まれてしまいました笑
それぐらい、今回のライブでは世界観を大事にした演出が盛り込まれていました。
“幻想的“それを体現するかのような、どこか静寂を意識したライブ演出が特別感を出していましたね。
「金色へのプレリュード」で幕を開けたライブは「金色へのプレリュード」で幕を閉じます。
見出しにも書きましたが、今回のライブでは過去のライブと比べてもMorfonicaのキャラクターたちに大きく焦点が当てられていて、ゲームの中で見てきたものをリアルの世界で鮮明に感じることができたライブでした。
最後の最後までモニカのメンバーが目の前にいました。
告知すらもキャラを崩さずに紹介
告知では嬉しい報告として
3rd Single「ハーモニー・デイ」のリリースが10月に決定との報告。
各メンバーの歌唱パートがある唯一の楽曲なのでそこにも注目です(´▽`)
Morfonicaはほかのリアルバンドと比べて日が浅い分、まだまだいろんなライブ展開が楽しめそうです。決まりきったルールが出来上がっていないのが最大の強みではないでしょうか。
これからのMorfonicaの展開にさらに期待が持てるライブでした。
朗読を挟みつつもノンストップで最後まで披露されたライブは圧巻の一言です…。
それではこのあたりで。
ではでは
☆セットリスト☆
01.金色へのプレリュード 02.アゲハ蝶 03.深海少女 04.Daylight-デイライト- 05.ブルームブルーム 06.CQCQ 07.月光花 08.flame of hope 09.Nevereverland 10.メリッサ 11.Sonorous 12.ハーモニー・デイ ~アンコール~ 01.Sonorous 02.金色へのプレリュード
※緑文字はカバー曲です
バンドリ 公式サイト
Morfonica 紹介サイト

コメント