【ライブ感想・セトリ】ギターヒーローはそこにいた「結束バンドLIVE-恒星-」

2023年5月21日(日)

Zepp Hanedaにて開催された

結束バンドLIVE-恒星-

こちらのライブの感想になります。

今回は配信での視聴になります。

それでは

 

 

 

 

熱狂はここまで来た

 その完成度の高さや楽曲の良さなど、テレビアニメ化大成功のぼっち・ざ・ろっく

放送当時、最初こそはリアルタイムで追いかけることはできていませんでしたが、ライブシーンとそこで使われた楽曲の良さに一瞬で心をつかまれてしまいました

最終話を見たときには、放送後に公開された「フラッシュバッカー」のMVも相まって、かなりのロスになっていたように思います笑

そんなぼざろのリアルライブイベントの開催。前回こそミニライブはありましたが、本格的にライブの形式をとるのはこれが初めて。

アルバムの楽曲も非常に名曲ぞろいで、これは見なければ!と配信チケットを買いました。

ライブではこんな演出がないかなぁなんて想像していたのですが、その想像通りの演出が刺さるのなんの。

予想外の内容がびっくりする。というのはよくありますが、今回は想像しえる内容ですらも改めて良いと思わせる演出になっていました。

それでは、本編にうつります。

 

「ライブ」の雰囲気

 アニメや漫画からの派生のライブとなると、バンドリやラブライブなどがイメージしやすいのかなと思います。映像を使ったキャラクター紹介や、ペンライトなども相まってキラキラした雰囲気が強いように感じます。

そんななか、今回のライブは作品の内容もあり、ライブハウスやバンドに重点が置かれており、ペンライトの使用もなく、特にキャラクターという位置づけもなくで、ライブハウスに来た感覚を強くあじわえるような、そんな内容になっていました。

そして一曲目がスタートしていくわけですが、歓声が凄い。

ぼっち・ざ・ろっくなんてタイトルですけど、会場を沸かせるそんなライブを披露しているっていうのが、なんともエモいです。

さらにこの一曲目「ひとりぼっち東京」。最初に発売されたシングルに収録されて、後々アルバムにも収録されますが、いわゆるB面にあたる楽曲だと思うんですよね。

それがスタートを彩るわけです。よくよく考えると、ほかの曲と比べていくと一曲目はこの曲になるだろうし、オープニングは最後かもなぁ…、とか思ったりすると必然の選曲とも言えてきます。

テンションも最高潮のまま、「ギターと孤独と蒼い惑星」につながります。作中ではオーディションで披露された曲ですね。

歌い方のパワーが凄かったのが印象的です。この感じがライブっぽいなと思わせてくれると言いますが、少し叫ぶような歌い方がとってもマッチしました。

ここからアルバム曲も続いていくのですが、アニメでは披露されていない曲もどれもがパワフルで、アニメ内のどこかで披露されていてもおかしくないような楽曲ばかり。こうやってライブで聞けるのがうれしいですね。

カラカラ」では水野さんが登場。ここからのライブの流れがなんとなく掴めた気がします。この曲が初めてアニメで流れた時は、特になんの予告もなくエンディングが急に変わったのと、ほかのメンバーが歌うとこんな感じなんだ!と驚いたのを思い出します。エンディングの中では一番好きかも。

普段よりも数段とテンションが高かったみたいで、MCも終始楽しそうでしたね(´▽`)

クールで楽しい内容から「あのバンド」へ。いわゆる原作再現がここでは披露されました。アニメだと二曲目として始まりますが、今回はMCからの繋ぎということもあり、序盤はライブアレンジで徐々にエンジンをかけてからの例のギター演奏につながります。

このシーンでぼっちちゃんが披露したギター演奏も非常に印象的で、覚えている人も多いのではないでしょうか?これがライブで再現されるんですから、当然会場の盛り上がりも抜群でした。この演出ができるのはなかなかズルいですね笑

小さな海」と続き、「なにが悪い」では鈴代さんが登場。楽曲の雰囲気とも相まって会場の雰囲気もどことなく暖かい感じに。一緒い歌える感じが良い雰囲気でしたね。

そこからMCでもコールアンドレスポンスタイムが続きます。会場がしっかり温まったところで新曲が披露されます

新曲から文化祭へ

 「青い春と西の空」が披露されます。シングル「光の中へ」の二曲目にあたる楽曲です。MCでも触れていましたが「青春」のワードが入るのもあって、清涼感というか学生時代だからこそ体験できるようなものが伝わってくるのと、青空が似合う楽曲だなと印象を持ちました。サウンドはここ最近の流行りのサウンド感はありましたかね。飲料水なみの透明感です。

続いて「忘れてやらない」。ここからはアニメでの文化祭の流れが披露されます。アニメのシーンが頭に思い浮かびますね。アニメでも終盤で披露されたわけですけど、このライブでも終盤にあたります。

そのままの流れで「星座になれたら」が披露されます。アップテンポというわけではないですが、どことなくエモい曲なんですよね。さらにここでも原作再現。喜多ちゃんのバッキングからの奏法で披露されたアドリブ演奏。そこからトラブルに対して機転を利かしたぼっちちゃんのボトルネック奏法完全再現でしたね(さすがに弦は切れてません)。

もともとスライドバーを使ったボトルネック奏法はよく知っているものの一つではあったのですが、ぼざろの影響でグーンと知名度が出たような気がします。思い当たるライブで言うと、ミスチルのライブでよく見れる気がします。

最後に「フラッシュバッカー」アニメ終了後、突如YouTubeに動画が上がった際に流れたこの曲。こういう感じの曲、超好きなんですよね(´▽`)。こういう曲でプレイリストを作りたい(刺さりすぎて胃もたれしそう)。ライブならではの間奏からの間も抜群でした。

言わずもがな名曲の楽曲が披露されたあとは、静かにステージから去っていくメンバー。この捌け方もライブ感あるなぁと思いましたね。

アンコールへと繋がります

ギターヒーロー

 アンコール一曲目。アジカンの名曲のカバーである「転がる岩、君に朝が降る」。名曲なんて言っておきながら、アニメで披露されるまでは曲と曲名が頭の中で紐づいていませんでした…。こういう形で改めて知ることができるのも良いところですよね。

さらにこのアンコール。当然、青山さんが登場するわけですが、ギターを持って登場。会場からはどよめきが。最初から最後までギターを弾きながら披露されました。ソロも弾いてた。すごい。

弾ける人はすぐに弾けるんですけど、指版の位置の紐づけとか暗譜とかいろいろあって難しんですよ。それが弾ける辺り、流石としか。ぼっちちゃんの奏法とはまた違いますが、あの瞬間は何か宿っていたように感じます。めちゃくちゃ響きました。

一度MCを挟み、新曲「光の中へ」も披露されました。もう全曲惜しむことなく披露しています。最初のリフなんかはこれまでの楽曲と紐づく部分も感じますし、なによりサビの歌メロが好きすぎてヤバかったです。

最後には「青春コンプレックス」。会場全体の「かき鳴らせ」コール。あまりライブで声を出すタイプの人間ではないのですが、あの瞬間はちょっと現地がうらやましいなと思ったり…笑。銀テも飛んでましたね。銀テも演出的にできないことが多かったですけど、それもできるようになったのは感慨深いですね。

終始かっこよくそれでいて、初のフルライブとは思えない密度で披露されたライブは閉幕を迎えます。

 

友人から面白いマンガがあるとは聞いていましたが、もとは4コマ漫画なんですよね。そこからの人気がさらにアニメで話題沸騰。流行ったなぁとかなり実感しました。この短期間でリアルライブにまで繋がったのも、その大きさゆえのものを感じます。

アニメの空気間でいうと、ギャグと真剣なシーン。学生の等身大の気持ちの描き方。それを彩る楽曲のセンスの高さみたいなものがすべてミックスされたんだろうなと思います。さらには魅力的な歌声の持ち主が起用されているのも良いですよね。

おそらく、なにかしら続くとは思いますが、ハードルは凄まじい状況でしょう。それでも楽しみに待っています。欲張りなもので、まだまだ新曲を聞いてみたい感じはなくなっていません(´▽`)。これからの展開に期待です。

ではでは

~セットリスト~
01.ひとりぼっち東京
02.ギターと孤独と蒼い惑星
03.ラブソングが歌えない
04.Distortion!!
05.ひみつ基地
06.カラカラ
07.あのバンド
08.小さな海
09.なにが悪い
10.青い春と西の空
11.忘れてやらない
12.星座になれたら
13.フラッシュバッカー
~アンコール~
01.転がる岩、君に朝が降る
02.光の中へ
03.青春コンプレックス

ぼっち・ざ・ろっく 公式サイトhttps://bocchi.rocks/

コメント

タイトルとURLをコピーしました