[映画]「ジョーカー」感想

 映画の感想を書くのは初めてになりますが、初見の感想を書いていきます。

今回は、2019年10月4日(金)公開

ジョーカー

になります

 

ややネタバレ注意です。

よろしくお願いいたします

 

 

誰もがジョーカーになる可能性

 本作では、主人公のアーサーがバットマンで有名なヴィラン「ジョーカー」になるまでが描かれています。ジョーカーの誕生に関しては、いくつかのパターンがあるので、本作はそのパターンの中の一つとして見ていくといいかもしれません。

本作のジョーカーは、今までの人生とほんの少しの歯車のズレが重なり、徐々にジョーカーへと変貌を遂げていきます。

ヒーローやヴィランが特別な存在になるにあたって、その人がそもそも少し特殊な状況下に置かれるケースが多いですが、本作では特別特殊というわけでもなく、現実世界において考えられる可能性が要因となってくるのが非常にリアルさを醸し出しています。

アーサーの状況をまとめると、

・仕事がうまくいっていない(コメディアンを目指しながらピエロとして活動)

・母親のことを支えながら生活をしている

・精神的に不安定な部分があり通院している

特殊な蜘蛛にかまれたり、特殊な光を浴びたりなどは全くしていません。

現在社会における暗い部分が多く見受けられます。

些細なキッカケが加速する

 ただ仕事に失敗したりでは、特別進展があるケースは少ないと思います。ただし、アーサーに至っては、悪い部分が連鎖していきます。幸せそうな場面も一瞬ありますが、それすらも不運な歯車の欠片の一つに思えてしまいます。

作中に登場するゴッサムシティですが、かなり荒れています。物語終盤では暴動まで起き始めて、さらに荒れていきますが、その前から街も心も精神も荒れています。

精神的な部分が不安定なアーサー。単純に例えるなら、気に入らない、うまくいかないことがあった時に、おおきく荒れてしまう。目指している夢があるけれど、なかなかうまくいかない。こういった要素は当てはまる人も多いと思います。

多少なりとも共感できる部分をもっているというのは、悪役だけれど憎みきることができなかったりもしますね。

そんな憎み切れないアーサーですが、とにかく良くないことが立て続けに起こります。

仕事はクビになる。信じていた母親の不可解な謎。憧れの番組で自分のことをバカにしたネタを晒される(本人に断りもなく)。

これらが重なり、電車内で人殺しもしてしまいます(正直相手が悪い)

さらには、これをきっかけに町全体でデモや暴動が少しずつ起き始めます。

今まで、アーサーに目を向けてこなかった町が、アーサーが起こした行動に注目して動き始めるんです。正体がわからないため、アーサーに対してというわけではないですが、結果的にこの影響力が際どい方向へと導き始めていってしまいます

ザワザワさと微妙な爽快感

 映画全体のイメージですが、最初から最後まで不穏です。

経験があるかもしれませんが、凄くデリケートな状況下において、行動や言葉選びをかなり慎重に選ぶ場面があるかと思います。そんな慎重にしなければいけない瞬間が永遠に続きます。ほんのちょっとでガラスが一瞬に粉々になってしまう。そんな感じです。

BGMもアーサーのスイッチが入った瞬間に、ドン、ドン、と心音のようなざわついた音が流れてくるので、非常にざわざわとしてきます。カイジではないですが笑

爽快感。と書きましたが、序盤でアーサーが殺している相手というのは、基本的にむこうから先に掛かってきていて、逆襲として一瞬で殺されています。後半は、都合の良くない対応をしてきたときに衝動的に動いてしまうようにはなりますが。

社会のルール的には絶対にやってはいけないことです。

精神的に追い詰められてしまった人間が、さらに追い詰められていくとどうなってしまうのか。悪いことをしているのに、少しばかり同情もしてしまいますし、わかってしまう場面もあります。

突然の影響力。カリスマ性

 自分が想像していない形で、民衆に大きな影響を与えたアーサー。アーサーというよりかは、影響を与えたのはジョーカーにはなりますが。

自分の行動で街が大きく変貌を始めましたが、あくまでアーサーに目を向けているのではなく、ジョーカーに目を向けてきています。

意図しない形で自分を認めてもらえてしまったこと。狂った歯車はもう止まりません。

作中のエッセンス

 ただのアメコミの悪役が登場する。というだけではないのが本作。悪のカリスマが出来上がるまでの過程と、目覚めてからの悲しい狂気さが暗く湿っぽく描かれています。

バットマンのシリーズといえば、夜のゴッサムシティの妙な綺麗さがありますが、そんなネオンすらも特に出てくることはなく、荒廃した部分が強く出ています。

途中でも述べましたが、BGMがじわじわと狂気に目覚めていくアーサーの姿を現しています。「ジュマンジ」を見たことがある人にはわかるかもしれませんが、あのドン、ドンと刻まれる振動。歌ものですらも、意味深に聞こえてきます。

さらに、作中のキャラクター達がほとんど信用できません笑。というのも、アーサーの仕事で同僚に裏切られたり、出生について調べれば調べるほど、だれが真実を言っているのかわからなくなります。賢く有利に生きている大人の手によって都合よく書き換えられていく社会の闇が見えてきます。

アーサーの父親と、後のバットマン、ブルースの父親が同じ人物なのでは?という謎を解いていくシーンがあるのですが、解決はしません。誰の証言を信じるかは、見た人次第です。

アーサーの精神状態を考えると、どうしてもマイナスな方面にとらえてしまいますし、失うものが亡くなってしまったことによる衝動はどこまでも進み始めます。


 いろいろとまとめてみましたが、アメコミ作品にも関わらず、超絶びっくりなアクションがあるわけでもなく、どこまでもリアルに物語が進んでいきます。これによって、誰もがジョーカーになりえる可能性を示唆している作品だと言えます。

字幕で見るのもいいですが、吹き替えも必見です。

平田広明さんによる、突然スイッチが入るアーサーの演技は、ぞわっとするものがありますし、枯れるような笑い声から感じる悲壮感もくるものがあります。

人が狂気的になる瞬間。できれば遭遇したくないですが、何かある前に、本当に信用できる人に助けを求めてもいいかもしれませんね。

 

the end

コメント

タイトルとURLをコピーしました